margaretbouquet’s blog

元子ども服メーカー勤務 現保育士の就活体験記

【志望動機って使いまわせるの?】ココを抑えるだけ!”落ちる”使いまわし方と”受かる”使いまわし方



こんにちは、さのこです。

 

今回は

幾つもの企業をエントリーする方が悩む

 

エントリーシートの志望動機ってどの企業も同じでいいの?」

 

という悩みに対して

お答えしたいと思います。

 

 

就職活動中

皆さんは何社の企業にエントリーしますか?

 

様々な就活情報サイトを見ると

5社~20社

というデータが多いです。

 

ということは

最低でも5社分のエントリーシート

作り上げなければいけないということです。

 

 

エントリーした企業には

必ずその志望動機が存在しますよね。

 

でも、いくら人生がかかった就職活動といえど

志望動機を何通りも書くなんて

時間もないし手間なのでは…

と考えている方も少ないと思います。

 

 

結論からお伝えします。

 

志望動機は

軸は同じ

理由は企業によって変える

 

ことをおすすめします。

 

 

新卒の就職活動は一生に一度です。

そして自分の人生に大きく関わってきます。

 

さらに、

その人生の一大イベントの就活の中でも

 

志望動機は

 

最も重要視される選考材料の一つです。

 

 

志望動機を使いまわせるということは

 

どの企業でも汎用できてしまう志望動機である

 

ということになり

 

結局、熱意が感じられず不採用となってしまいます。

 

 

せっかく理由がしっかりとあるのに

その企業について研究できているのに

 

ひと手間を惜しんだが故に

就職先がないまま卒業することになってもよいですか?

 

それだけは絶対に避けたいですよね。

 

 

そうならないためにも、

 

この記事を読んで

複数の企業をエントリーする際の

受かる志望動機の使いまわし方

参考にしていただければと思います。

 

 

 

 

志望動機の軸は「同じ」にする

 

では早速

 

志望動機の「軸」と「理由」について

お伝えしていきます。

 

 

就職活動における「軸」とは

 

自己分析によって得られるものであり

 

自分がやりたいこと・なりたい姿

会社のためにしたいこと

 

という、どの企業に行っても

達成したい事柄のことを言います。

 

例えば

 

「街の魅力を多くの人に伝えたい」

「人と直接関わる仕事がしたい」

 

という就職活動の「軸」を持っているとします。

この軸は就職活動中はずっと一貫して

自分のやりたいこととしてあり、

この軸を頼りにエントリー先を探していきます。

 

自然と

どの企業を選んでも

同じ内容になりますね。

 

そのため

軸がぶれていると、

様々な企業を受けていくうちに

何をしたいのか分からなくなってしまい

これでいいのかな、と不安になってしまいます。

 

それを避けるためにも必ず

自己分析は

時間をかけて丁寧に行なってください。

 

 

 

志望動機の「理由」は企業によって変える

 

ここでいう「理由」とは

 

企業研究によって得られるものであり

 

自分がなぜ数ある企業の中から

 

その会社を選んだのかを説明する事柄を言います。

 

端的に表現すると

 

会社の理念や理想の

どの部分に共感したのか・魅力を感じたのか

自分が貢献できると考えたのか

 

ということを伝えていきます。

 

企業の魅力を伝える部分で

どの企業も同じ内容であるということは

まずありません。

 

ここは必ず時間をかけて

企業に共感できる部分や

自分には何ができるのか、何がしたいのかを

じっくり考えてくださいね。

 

 

 

 

 

 

志望動機の具体的な書き分け方

 

では具体的に

 

どのように書き分けていったらよいのでしょうか。

 

 

実際に、工学部の修士課程を経て

電力会社α、βにエントリーし、αに就職した

Kさんの「軸」と「理由」を例に紹介していきます。

 

【Kさんの就職活動の軸】

・多業種と関わりたい

(様々な分野の知識を得たい)

・技術営業がしたい

(大学で学んだ知識を生かした営業がしたい)

・機会があれば海外で仕事をしてみたい

 

【電力会社αの魅力】

・顧客の業種が「ものづくり」の企業として多岐に渡るため

 ものづくりに関する広い知識を得やすい

・営業先の企業に入り込み内部の悩みや課題を一緒に考えながら

 開発・改善活動を二人三脚で進めていくノウハウがある

 

【電力会社βの魅力】

・他の電力会社と比較して、社内業務のデジタル化等

 技術トレンドを積極的に取り入れていた

・電力事業以外(不動事業・IT事業など)も

 積極的に取り組んでいるため、入社後も

 様々な分野に挑戦できる

・海外赴任の機会がある

 

 

この場合

株式会社αでは

 

・多業種と関わりたい

・技術営業がしたい

 

という軸に加え

 

・技術営業として様々な「ものづくり」企業と

 関われること

 

を理由として取り入れていきます。

 

株式会社βでは

 

・多業種と関わりたい

・機会があれば海外で仕事をしてみたい

 

という軸に加え

 

・電力事業以外(不動事業・IT事業など)も

 積極的に取り組んでいるため、入社後も

 様々な分野に挑戦できること

・海外での仕事に挑戦できること

 

を理由として取り入れていきます。

 

 

志望理由には、具体的に

 

大学で何を学び、学びのどこを生かせるのか

どういう事業の、どこに共感するのか

 

などを細やかに書いていく必要もあります。

 

 

エントリーする企業の志望動機の文字数を

正確に把握したうえで

「軸」をしっかり持ち

「理由」に繋げながら

一社一社丁寧に書き上げていけるとよいですね。

 

 

 

 

 

 

ここまで読んで下さりありがとうございました。